はじめての分配金と今年の還付金

NISA

楽天SCHD 2月の分配金

生まれて初めて分配金を受け取りました! 4,615円です!

素直に嬉しい!(タコ足配当はさておき)

10月からNISAの成長投資枠に組み込み始めた楽天SCHD。

分配金としては大きな金額ではありませんが、やはり嬉しいものです!ふふふ。

S & P と並んでの成長投資枠購入なのでこれからもゆっくり、コツコツと積み上げて、いずれは配当金で温泉旅行に行けますように。。。(だいぶ先だろうなぁ)と夢見ながら頑張って働いております。

今回の分配金は、来週の娘の誕生日プレゼントの資金の一部に充てたいと思います!

ちょうど今は米国株安と円高相場があいまってNISA口座の利益はがくんと減っております。でも、以前ほど動揺はしなくなりましたし、むしろもっと下がった時にがつっと入金できるよう、もっと稼がなくては!という貪欲な気持ちが芽生えておりますよ。(ドMかな)

マイナポータルから還付金入金のお知らせ

マイナポータルに(毎回マイナンバーカードでのログイン操作が面倒臭い)確定申告による税金の還付金振り込みのお知らせが届いておりました。

指定口座のSBI口座に28日に振り込み予定とのこと。

でもこの還付金は、SBI銀行の目的別口座「税金」に自動的にプールされ、ついでに6月徴収予定の住民税へと消えてゆきます。。。右から左へ消えゆくお金。

SBIネット銀行のこの目的別口座は用途別に積立している額が一元で可視化できて管理できるので本当に助かっています。

昔はこれ、リングファスナーケースに小分けて管理していたんですよ〜こんな感じで。(画像はお借りしております)

これはこれでお金をストックしている感があって悪くはないのですが、やはり手間と時間がかかります。今はSBI銀行の代表口座に入金したら、毎月自動で各口座に振り分けて積み立てていってくれるので随分と楽になりました。

分配金と還付金が入金されたことだし、さて、3月はしっかり家計を引き締めていきましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました