家計管理 お金との関係は自分自身との関係 株式市場は調整下げ局面株式市場が調整下げ局面に入っていて、NISA口座の利益分が3分の2まで減っています。まだまだ下がるかもしれませんが、このまま今月も積立されるのをただ眺めるだけです。ブル元本割れしても慌てず、騒がず。私はリーマンショック... 2024.08.04 家計管理
家計管理 7月支出よもやま 夏休み開始、今月の出費の特徴7月も残すところあと二日。主に変動費(一部固定費)をスプシにちまちま転記しているのですが、今月は7月ならでは、の特徴が出ています。「学用品」 は毎月2000円程度の推移なのですが、夏休みの自由研究の材料、夏休みの... 2024.07.30 家計管理
家計管理 夏休みも無理をしない家計と時間の管理 忙しい夏休み娘の夏休み前の保護者会、面談ラッシュと仕事の引き継ぎと。バタバタしております。娘は夏休みの宿題課題が思いのほか多く、7月後半はそれらを片付けるのに忙しくなりそう。また、夏休み中も部活動があります。頑張れ〜。7月後半は私自身が有休... 2024.07.18 家計管理
家計管理 「弱くなる円」と物価への感覚の更新と。 日本円の弱さを感じた週末為替介入で一時的に円高相場になったり、トランプ大統領候補が銃撃されたりと週末から世の中が慌ただしい雰囲気の連休でした。個人的には「大統領が撃たれた!」という一報に、嫌な、背筋に冷たい感覚が走りましたが、そこはさすが強... 2024.07.16 家計管理
銀行口座 子供の口座も作りすぎない・持ちすぎない 子供の銀行口座を解約子供が生まれたら、学資保険とは別に、お年玉や将来の学費の積立のためなど、ひとまず子供名義の口座を作る、というご家庭は結構多いのではないでしょうか。かくいう私もそのひとり。我が家は学資保険には入らなかったため、子供の学費用... 2024.07.12 銀行口座
食費 給付金と食費の見直しと 給付金のお知らせがきました🎵連日35度越えの猛暑で体調管理が厳しくなってきました!毎日水泳授業が続く中1娘が風邪気味になり、調子の悪い7月初旬です。夏は小魚の南蛮漬けが美味しい🎵体調不良や酷暑、物価高でうんざりしている中、区から「定額減税補... 2024.07.09 食費
食費 食費が予算大幅Over(6月) 食費は予算オーバー今月は食費が予算大幅オーバー。食費の月の予算今月の支出3月までは予算45000円でしたが、物価高騰(というよりはインフレ率に比例しての上昇でしょうか)に伴い、ちょっと厳しくなってきたので5000円予算を上げました。がしかし... 2024.06.30 食費
光熱費 水道光熱費 6月 6月の水道光熱費 三人家族今月の水道光熱費が出揃いました。今月はNHK受信料の引き落としがないのでその分(約4000円)は低くなっております。我が家のスプシの家計簿です・・・。今月は医療費と食費がかなりマズい・・・のは横におき。本日は光熱費... 2024.06.29 光熱費
税金 ふるさと納税、ポイント付与廃止 今までがお得すぎたのかもね総務省がふるさと納税のポータルサイトにおけるポイント付与を2025年10月以降、禁止するとの方針を発表しました。わたしはふるさと納税は楽天を利用しているのですが、(2000円の手数料が差し引かれるにせよ)まるっと寄... 2024.06.27 税金
学費 学費と「よそはよそ、うちはうち」 ゆうちょに眠らせた学費12年前、娘を産んでからは毎月1万円、保育園に預けて働き出してからは低収入ながら毎月5万円以上、こつこつと学費を貯めてきました・・・。娘名義の「ゆうちょ口座」に。その額約550万円。ジュニアNISAをもっと上手く活用す... 2024.06.18 学費