運転免許証の更新2024

日々の暮らし

今年から完全予約制に

日曜日。運転免許の更新手続きに行って参りました。

優良ドライバー講習なので5年ぶりに更新手続きハガキを誕生日の1ヶ月前に受領。

今年から、運転免許の更新手続きは完全予約制となっております。
運転免許更新手続の完全予約制の開始について 警視庁

スマホでQRコードを読み込み、予約ページで更新手続きをする日時と場所を選択して予約します。当日の受付は免許証と予約受付のQRコード、または更新ハガキを持参すればOKです。(私は予約の際に発行されたQRコードをスマホのカレンダーに貼り付けて持参しました。)

ちなみに今までは更新する日に更新センターで受付から開始→諸手続きを経て講習を受講、免許証受領、の流れでした。日曜日の場合はだいたい最低1時間半以上はかかったと思います。

日曜日でも手続きの流れがスムーズ!

予約時間付近になると申請受付機で受付開始。免許証を入れ、事前に受け取っていたQRコードをかざして申請受付は完了!(予約時間ごとに受付開始時間案内が異なります。)

裏が質問状になった更新手続き用紙が排出されます。あとは視力検査を終えたあと、用紙と免許証を提示し講習会場へ。

ここまでの所要時間はおよそ15分!毎度日曜日に更新手続きに来ていたのですが、以前は申請受付も視力検査も大行列でしたが今回は驚きのスムーズ進行でした。

仕上げの講習は30分間(優良講習)

いつもの30分間の優良ドライバー講習。後半に配信する、交通事故で家族を亡くされたご遺族のお話は毎度涙なしでは視聴できません。

私は月に1度頻度で、大雨で登校が大変な時に娘を学校近くまで送るくらいしか運転はしません。あとは大型連休の際のレンタル、カーシェアのみの利用です。ほぼペーパードライバーですね。

個人の自動車保険、損害保険には入っていませんが、レンタルの際の任意加入は必須です。

最近は公道走行可能な電動キックボードやスクーター利用が大幅に増え、これに伴なる事故が増えているようです。我々は乗ることはありませんが、こちらがいくら気をつけていても、歩道を走行されたり、マナーを無視した運転をされた場合は事故の危険性が極めて高いです。

ブル
ブル

見ていてヒヤヒヤします。

運転だけではなく、歩道を歩くときも周囲に気を配りながら身を守らねば、ですね。とくに娘の登下校は本当に心配です・・・。と、講習を受講して改めて自身の交通マナーを深く考える。

最後、運転免許の講習後は、そのまま引換券を渡してすぐに新しい免許証が受領できます!

2024年度から実施されている運転免許証の完全予約制。これにより非常にスムーズに更新できるよ!といったレポートでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました