2025-01

読書

ミニマリストに飽きている

エッセンシャル思考まだ朝方は咳き込みますが、風邪の症状はだいぶおさまりました。ということで通常運転開始。今週の初めは、夜はぐったりして何も出来ない状況だったので、少しだけ精力的に(私にしては、ですが)活動することにします。夜、就寝前は読書を...
体のメンテナンス

再検査の結果とAI株急落と

CT検査結果昨日の午後、時間をとって三週間前に実施した健康診断再検査の胸(肺)のCT検査の結果を受け取りに行ってまいりました。結果は「別段異常はなし」。胸水や肺の軽度癒着は別段気にすることなし、また、(個人的に)一番心配していた「リンパ節筋...
光熱費

1月の電気料金とソーダストリームを辞めた話

1月電気料金(12/23〜1/22)冬の主な電気消耗家電、アイテムは以下の通りです。エアコン(24度設定一日中つけっぱなし)オイルヒーター(寝室が寒い時用)電気毛布3枚(各自)小鳥たちの電気ヒーター(100W)加湿器市場連動型の電気ゆえ(マ...
日々の暮らし

風邪でダウンの週末

週末は風邪でダウン発熱はないので流行中のインフルエンザではないと思うのですけれど、咳と鼻水が止まらず、また、頭もグラグラする状態だったので土日は自宅でほぼ横になっておりました。娘の英検受検がありましたが、会場が幸い通学している校舎の近くだっ...
スキルアップ

朝の時間割

モーニングルーティン冬の朝は眠いです。いきなりですが、私の朝の時間割です。6:30 起床 洗顔・うがい・ヘアケア・コーヒーを淹れる6:45〜朝食準備・小鳥たちの餌やりとカゴ周りの掃除・娘の送り出し7:40 掃除、洗濯開始(週1でネットスーパ...
読書

最高のがん治療

最高のがん治療 それは健康診断の結果(D判定)で気持ちが揺れていたからというわけではないのですが(汗)、”シンプルで科学的に証明された究極の食事”の著者(津川医師)の共同著書、ということで一緒に図書館で予約していた書籍です。書かれていた内容...
体のメンテナンス

健康診断、再検査

健康診断、判定は”D”12月に受診した職場の健康診断の結果が返却されました。肝機能、尿酸・・・この辺は受診日前日のあの飲酒が。。。はさておき(いや、この辺もしっかり改善していく所存ですが)、問題は胸部X線。要精密検査のD判定。肺に白い影が。...
読書

誠実に習慣を重ねること

噂の良書。人生の指針決めに役立ちそう結構ボリュームがある書籍なので、一つ一つの習慣を腹落ちして理解するには少し時間がかかりますが、社会や家庭でうまく立ち回るための小手先の手法を記したビジネス書ではなく、「人として満足のいく人生を歩むためには...
読書

シンプルで合理的な人生設計

橘玲「シンプルで合理的な人生設計」年始になり、図書館に予約していた書籍の貸し出し可能の通知がどどどっと届きました。年始一冊目は橘玲さん。今時のタイパ、コスパ重視の投資や仕事術についてかな〜などと思って読んでみたらそうではありませんでした(笑...
NISA

謹賀新年、とNISA口座状況

あけましておめでとうございます31日に悪天候の欠航をなんとか免れ札幌から東京に戻り、掃除、買い出しを終え、無事に家族3人で紅白を見ながら年越しができました。(B'zのライブ素晴らしかった!)地元の神社で初詣、お札を買い替えて、元旦は旦那の実...