中学生の二学期開始

中1学習

新学期が始まりました

一気に秋めいてきました!日中はやや気温高めですが、北東向き角部屋の我が家は窓を開けて過ごしていると心地よい風が吹いて大変過ごしやすいです。エアコン不要。

そして中学生娘の二学期が始まりました。

夏休みは講習なども受講せず、学校と塾の宿題と、数学と英語だけは少しづつ学習しながら本当にのんびりダラダラすごしていました。ちょっとスマホの試聴時間が長かった日もあり注意をした日もありましたが、趣味のiPadでのイラスト動画作成など思う存分出来たのではないでしょうかね。

ですが、二学期が始まり、学校行事の練習、部活動、塾も開講。一気に忙しくなりました。

ブル
ブル

逆に忙しすぎる二学期・・・

スマホを試聴する時間は一気に減りました。通学していたら自然に減りますよ。そりゃぁ。

中間考査が近い

あと3週間で中間考査!

期末考査は5教科はまずまずでしたが、副教科の点数が酷かった。評価は音楽以外の3教科が「3」。

今学期は一学期の反省も踏まえ、副教科に力を入れ「オール4以上を目指します。

ブル
ブル

着実に成績を上げてゆきます!

塾(区の無料ゼミですが)に通うようになってから、教科書ワーク以外の高校入試に向けた応用問題を解くようになり、少しづつ実力がついてきたように思います。

一学期の中間考査は学年30番台だった順位も期末考査の5教科は10番台にUP。目指せ一桁順位!と本人は意気込んでいますが(その割に夏休みはダラダラ過ごしていましたが・・・)、まずは、3のついた教科を確実に4に。そして、得意の数学と理科は確実に5を取れるように。少しづつ点数を上げていければよいと思っています。

高校受験は内申点がとても重要なのでついつい点取り合戦になってしまうのですが、とにかく、中1、中2の時点での過度な先取りはせず、習熟度を上げての学習を重視したいと思います。

ちなみに早期、幼少期からの「英検」取得が話題となる昨今ですが、帰国子女以外、英検ホルダーが英語の成績が良いということは全くありません。恐らく「自分は英語が得意。」というモチベは保たれる気がしますが・・・

二学期は親も頑張る

合唱コンクールでは伴奏を担当する娘。

クラスメートの合唱コンの練習より一足先に、夏休み中から曲の練習に入りました。

伴奏を務めるのは初めてのことなので緊張しているようです(笑)。とてもよい経験にはなると思うので、どうせなら伴奏を通して思いっきり合唱コンクールを楽しんで欲しいと思います!

ブル
ブル

学校行事は子供を成長させます

テスト勉強、通塾、また、この無料のゼミは来年の選抜試験に合格しないと通うことができないので日々の塾の学習も頑張らないと・・・

そして部活動(週4)、行事の練習。

子供が息切れしないように健康管理をしっかりハンドリングして親も頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました