NISA 8月NISA口座 8月1日NISA口座日銀が追加利上げ発表の7月月末。政策金利0.25、預金金利は5倍に。ドル円は一気に140円台に。そしてNISA口座の含み益はだいぶ綺麗に持って行かれた感じです。トータル含み益は10万ほど減っています。ですが、まだ下がる余... 2024.08.01 NISA
老後の準備 65歳になったらお金を増やすのは諦める ロスジェネ世代のマイナス思考就職活動時に氷河期に突入、ロストジェネレーション世代と呼ばれ、正社員として就職することがなかなか難しく、働いても給料は上がることはなく、ボーナスもカットされ、支給すらもなく。子供を産んでも預ける保育園がなく、手当... 2024.07.28 老後の準備
年金 年金、いつもらう? 最大84%、繰り下げ受給はお得?50代になってから気になり出すのが「年金受給額」。毎年誕生月に届くねんきん定期便に記載される金額もだんだんと現実味を帯びてきており、もうあと十数年で毎年この金額を受給するのかぁ、と諦めにも似た?感情がどっと押... 2024.07.24 年金
中1学習 予定は余白を大切に 夏休み初め、よい滑り出し?子供の夏休みと共に私も10日間の夏休みが始まりました。週末は夏休みの自由研究レポートの研究資材のセッティングや、スケジュール立てのお手伝いやらで、わたわたしてしまいましたが、だらだら過ごすこともなく良いスタートが切... 2024.07.22 中1学習日々の暮らし
家計管理 「弱くなる円」と物価への感覚の更新と。 日本円の弱さを感じた週末為替介入で一時的に円高相場になったり、トランプ大統領候補が銃撃されたりと週末から世の中が慌ただしい雰囲気の連休でした。個人的には「大統領が撃たれた!」という一報に、嫌な、背筋に冷たい感覚が走りましたが、そこはさすが強... 2024.07.16 家計管理
銀行口座 子供の口座も作りすぎない・持ちすぎない 子供の銀行口座を解約子供が生まれたら、学資保険とは別に、お年玉や将来の学費の積立のためなど、ひとまず子供名義の口座を作る、というご家庭は結構多いのではないでしょうか。かくいう私もそのひとり。我が家は学資保険には入らなかったため、子供の学費用... 2024.07.12 銀行口座
NISA 金融庁 NISA口座の利用状況発表 新NISAが始まってから3月時点の全国の口座状況先日、金融庁の特設サイトにてNISA口座の利用口座調査の結果が発表されていました。※詳しい数値はサイトにてエクセルファイルをダウンロードできます。ちなみに3月時点での全国でのNISA口座数は2... 2024.07.10 NISA
教育 新しい仕事と夏休み 8月から新しい職場5月に配属になり、人間関係に悩んだ末、結局3ヶ月で今の職場を変えることになりました。ブルお恥ずかしい限りです・・・もう少し我慢して続けるか悩んだのですが、合わないのであれば早く切り上げたほうが傷も浅く、何より職場への迷惑も... 2024.07.10 教育
食費 給付金と食費の見直しと 給付金のお知らせがきました🎵連日35度越えの猛暑で体調管理が厳しくなってきました!毎日水泳授業が続く中1娘が風邪気味になり、調子の悪い7月初旬です。夏は小魚の南蛮漬けが美味しい🎵体調不良や酷暑、物価高でうんざりしている中、区から「定額減税補... 2024.07.09 食費
中1学習 中1娘の夏のスケジュール 娘の夏のヘアケア中1娘の水泳授業が始まりました。私と同じで癖毛の娘、午前中に水泳があった日は頭が爆発しています。私もかけておりますが、本日、「縮毛矯正」デビューします🎵ブル年に2回、かけておくと朝のお手入れがとっても楽なんですよね。娘の美容... 2024.07.06 中1学習