家計管理

税金

ふるさと納税、ポイント付与廃止

今までがお得すぎたのかもね総務省がふるさと納税のポータルサイトにおけるポイント付与を2025年10月以降、禁止するとの方針を発表しました。わたしはふるさと納税は楽天を利用しているのですが、(2000円の手数料が差し引かれるにせよ)まるっと寄...
学費

学費と「よそはよそ、うちはうち」

ゆうちょに眠らせた学費12年前、娘を産んでからは毎月1万円、保育園に預けて働き出してからは低収入ながら毎月5万円以上、こつこつと学費を貯めてきました・・・。娘名義の「ゆうちょ口座」に。その額約550万円。ジュニアNISAをもっと上手く活用す...
保険

毎月の保険料

月々の保険料は3400円実はわたくし、5年前までは自分が入院したら月々いくら支払われて、足りない金額はいくらなのかを理解していないほどマネーリテラシーが低い状態でした。(恥を忍んで書いています。)知人の付き合いで女性特有疾病系の特約が沢山つ...
食費

お米不足?米粉ラバーな家族の憂い

今年は新米シーズンまで米が不足お米の主要産地である新潟県が昨年の猛暑の影響で、品質の低下や不作に見舞われたことで、お米の値段が高騰している!とのニュースを目にしました。ちょうど米櫃のお米が半分以下になりお米を買わなくちゃなぁと思っていたとこ...
税金

6月_所得税&住民税の減額

今月支給分から所得税が減額派遣社員の私は15日(土日の前はその前営業日)が給料日で、支給日の約5営業日前には明細がWEB上で確認できます。今月の明細から所得税欄が「0」!ちょっと、いやかなり嬉しいですね!私のお給料額だと大体概ね6千円強が差...
銀行口座

複数銀行口座を住信SBI銀行に集約

口座の集約この度住信SBIネット銀行口座を開設しました。これに伴い以下の銀行口座を解約。私の三菱東京UFJ銀行口座(インプラント治療費の積立口座)→昔の給与口座娘の三菱東京UFJ口座(娘のオルソ、歯科矯正メンテナンス費用の積立用)私の三井住...
通信費

今月の通信費_ソフトバンク光値下後の料金

ソフトバンク光、ワイモバイルとのセット料金今月(5月度)の、通信費(光回線、モバイル(スマホ)通信)が確定しました。旦那の携帯電話にかかる通信費は事業用のスマートフォンで経費払いなので家計とは別にしております。よってこのスマホの2回線は私と...
光熱費

5月電気料金と新しい電力会社(シン・エナジー)

5月の電気料金(東京電力)4月23日〜5月22日 電気使用量は187kwh(1日約6kwh)電気料金は 6,314円エアコン稼働がない5月、10月は電気料金が最もかからない月ですね。因みに1月は15,000円くらいだったので半分以下の金額に...
食費

5月の食費

5月の食費総額は・・・6月に入りました。この季節はエアコン稼働をしない分、電気代がかからなくて幾分お財布に優しい季節。しかし、我が家は一週間に2回頻度で米粉パンを焼いているのでオーブンの電力消費代はかかります。さて、5月の食費の総額は・・・...