通信費

今月の通信費_ソフトバンク光値下後の料金

ソフトバンク光、ワイモバイルとのセット料金今月(5月度)の、通信費(光回線、モバイル(スマホ)通信)が確定しました。旦那の携帯電話にかかる通信費は事業用のスマートフォンで経費払いなので家計とは別にしております。よってこのスマホの2回線は私と...
NISA

NISA_202406

今月のNISA口座状況6月です。こつこつと少額から積み立て始めたNISA口座。今月の運用状況です。NISAは一昨年、51を過ぎてから0からの開始です。初めは少額スタート。新NISAになってからは余剰資金を特別投資枠に入れるように、これも無理...
習い事

習い事はゆるく、少なく。

娘とゆるピアノ娘は4歳からピアノを習っています。自宅での練習はRolandの電子ピアノ使用。実にゆるいレッスンで、コンクールなどの出場は一切考えず、「好きな曲を好きなように弾ける」レッスンを中学生になった今も続けています。私の仕事用デスクの...
光熱費

5月電気料金と新しい電力会社(シン・エナジー)

5月の電気料金(東京電力)4月23日〜5月22日 電気使用量は187kwh(1日約6kwh)電気料金は 6,314円エアコン稼働がない5月、10月は電気料金が最もかからない月ですね。因みに1月は15,000円くらいだったので半分以下の金額に...
日々の暮らし

ミニマルに暮らす、の意味

物を捨てるとお金が貯まる、の意味お金を貯めたかったら「まずは物を捨てる」といったセオリーはすっかり大前提になっている昨今。なぜ、所有物を少なくするとお金が貯まるのか?については、以下が原因だと思います。・所有物の管理コストと時間がかからなく...
中1学習

中1の一学期末考査の準備

期末考査まで実質12日間!4月から中学に入学し、学校生活、委員会活動、部活動にもすっかり慣れました。1度目の中間考査や体育祭などのイベントも経験し、ひとまず娘は大きな問題もなく中学校生活を送れております。5月のGW明けに実施された中間考査は...
日々の暮らし

月曜日の朝

女子力高めインコ
食費

5月の食費

5月の食費総額は・・・6月に入りました。この季節はエアコン稼働をしない分、電気代がかからなくて幾分お財布に優しい季節。しかし、我が家は一週間に2回頻度で米粉パンを焼いているのでオーブンの電力消費代はかかります。さて、5月の食費の総額は・・・...