家計管理

NISA

リセッションのはじまり

トランプ関税で株価は暴落NISAでインデックス投資を始めて、初の資産額マイナスに。20%以上の下落なので、これはもとの相場に戻るには一年以上かかりそうな気がします。更に10%下がったら4〜5年くらいはかかるのでしょうか。きましたかねリセッシ...
日々の暮らし

実家の売却

実家を売りに出す北海道に住む実家の母が家(土地)を売却し、サービス付き高齢者ホームに入ることになりました。実父が亡くなり、いずれそうしようと計画していたものの、私が高齢にして里帰り出産したり、なんだかんだ言っても足腰も丈夫でおひとり様ライフ...
通信費

3月 通信費や電気代など

日本通信SIMに切り替えて1ヶ月目の請求額日本通信SIMから私と娘のスマホの通信料金の請求が届きました。私の請求額娘の請求額合計 1196円 でした。わかっていたけど安い!娘は自宅Wifi利用がほとんどなのでGBを消費せず。高校生になりGB...
食費

忙しくとも、食費はかかる。

予算を増額忙しいは忙しいのですが、夕飯くらいはしっかり食べたい!という意識からか毎日品数は少ないながらに夕飯を作り続けています。でも今月の予算はオーバー。予算を増額することにしました。ある種の諦め。白米と玄米を購入したのもありますが、食べた...
食費

増える食費予算

値上げの波には逆らえない1月のスプシ家計簿の食費が予算1万円オーバーとなりました。なりましたけど、個人的には一人あたり2万円強。このインフレ価格の中で十分やってる、やってるよ大丈夫。と自分を鼓舞しています。いやね、オリーブオイル一本2000...
家計管理

三年間、ゼロから増えた資産

S&P最高値更新と我が家の蓄えと下がる下がるとここ数ヶ月言われ続けているS&Pがまたも最高値更新。同年代と比べると僅かな資金で運用している我がNISA口座も週の初めと終わりで利益が10万円ほど動いています。トランプ大統領就任からの金利や原油...
通信費

モバイル&光回線の更新時期になりました

SoftBank光、2月で契約終了2年前、冷蔵庫の8万円値引きにつられてヨドバシカメラで契約したYモバイル。私と娘のスマホ2台、SoftBank光回線とのセット割で込み込み7000円弱で利用しております。これが2月で契約終了。2月から3月の...
通信費

乗り換え先を検討①光回線

現在の光回線とモバイル回線SoftBank光回線とYmobile回線を利用して1年と7ヶ月が経ちました。それまではAU光andUQモバイルの組み合わせだったのですが、1年7ヶ月前に冷蔵庫の買い替えの際に、ヨドバシカメラの店員さんに「乗り換え...
家計管理

口座の不正利用、どう防ぐ?

イオンカードの不正利用問題SNS上で「イオンカードで不正利用があったのでカードを止めたのに不正が続いている!」「返金には半年かかる!」「(イオンカード)コールセンター繋がらない!」とイオンカードの不正利用についての阿鼻叫喚がここ半年の間で増...
交通費

自転車を買い換える

10年乗ったHYDEE.Ⅱを手放す子供の保育園の送迎用に購入したのが2014年の春。子供が小学生になってからはチャイルドシートを荷台カゴに切り替えて、主に買い物とお出かけの時に利用していました、HYDEE.Ⅱ。(Veryとブリヂストンのコラ...