家計管理

NISA

高齢者向けNISAとか、学費足りない、とか。

高齢者向けNISA???先日のニュースで目にした「高齢者向けNISA創設の検討」。高齢者になってから運用を始めて、増やしながら取り崩すことが果たして可能なの?毎月分配型投信より、定率売却・定額売却サービスでよくないか?証券会社や信用金庫に商...
通信費

3月 通信費や電気代など

日本通信SIMに切り替えて1ヶ月目の請求額日本通信SIMから私と娘のスマホの通信料金の請求が届きました。私の請求額娘の請求額合計 1196円 でした。わかっていたけど安い!娘は自宅Wifi利用がほとんどなのでGBを消費せず。高校生になりGB...
食費

忙しくとも、食費はかかる。

予算を増額忙しいは忙しいのですが、夕飯くらいはしっかり食べたい!という意識からか毎日品数は少ないながらに夕飯を作り続けています。でも今月の予算はオーバー。予算を増額することにしました。ある種の諦め。白米と玄米を購入したのもありますが、食べた...
食費

食材高騰、口座は減る一方。

今週のごはん今週も仕事が結構忙しく日々残業。朝のうちに夕飯の仕込みを済ますことが多かった週でした。(金曜日はパスタだったのですが撮影するのを忘れていました)それにしても、スーパーに行くたびに食材が高くなっている気がします。チョコレートなんて...
食費

反省を活かして買い物リスト作成(食費削減)

買い物リストに忠実に買い物実施よく考えてみると、ここ半年間はずっと食費が予算オーバーだったことを鑑みて、今月からは気を引きしめて買い物リストを作成。とはいえ、今週は娘の誕生日会を実施したので、ディナーは少しだけ予算を増しました。(ついでにケ...
光熱費

2月の光熱費

エアコンつけっぱなしの電気代2月の電気代の金額確定の連絡がきました〜(汗)特にこの時期はリンク先を開けるのが怖い(笑)我が家はインコ飼いにつき、夜間も室内は18度を保つようにエアコンは付けっぱなし、ついでに夏も同じです。が、やはり暖房代は高...
NISA

はじめての分配金と今年の還付金

楽天SCHD 2月の分配金生まれて初めて分配金を受け取りました! 4,615円です!素直に嬉しい!(タコ足配当はさておき)10月からNISAの成長投資枠に組み込み始めた楽天SCHD。分配金としては大きな金額ではありませんが、やはり嬉しいもの...
通信費

日本通信SIMへ乗り換え(Y!mobileから)

光回線に続きモバイル回線の乗り換えへ 光回線の乗り換え(SoftBank光 → マネーフォワード光)が完了し、月末を前にモバイル回線の乗り換えも無事完了!半年間悩んでいた光回線とモバイル回線の乗り換えが完了!日本通信SIMへの乗り換えはとっ...
食費

食費をなんとかしよう

2月食費残すところあと3日ですが、今月も予算オーバーです!前回も書いていた気がしますが、この値上げラッシュの中、家族3人で一人2万は今までの自分の中ではよくやっていると思ってはいます。いますが、支出管理表をよーく眺めてみると、やっぱり無駄な...
通信費

SoftBank光からMoneyForward光に乗り換える_Part3 開通!

切り替え日の翌日午後に無事開通二週間ほど前に申し込んでいたマネフォーワード光(USEN光)が、なんとか本日開通いたしました。開通前の手続きについてはコチラなぜ申込日から日時を開けての開通だったかと言うと”切り替え日から開通までに最速で半日、...