FP3級を受けた話

スキルアップ

学習時間と期間は1日1時間、約1ヶ月

夏休みを北海道で過ごし、帰宅したらFP3級の合格証が届いていました。

ちょうど7月後半に10日間の有給休暇を取得していたので、その期間に集中学習。概ね1日1時間の学習時間で約1ヶ月弱かかりました。

YouTubeの視聴とYouTube動画とコラボしているの問題集を購入して学習しました。費用は問題集の1000円と試験代金のみ。

ブル
ブル

eco学習で合格できます!

ほんださん式学習で高速インプット

YouTubeの「ほんださん / 東大式FPチャンネル」の動画視聴をメインに学習しました。

3級は超速インプットシリーズで計6本の動画が公開されているのですが、それぞれを一巡視聴したあと、別途専用の問題集をメルカリ購入して二巡目を1.5倍速で視聴。

ほんださんの動画の特徴は

本質を理解し、「なぜそういう手続き、計算になるのか」を自分の立場に置き換えて考えさせ、数式などの暗記は徹底排除する。

学習です。

高速インプットなので、表面だけの暗記学習かと思いきや、「本質の部分」をシンプルかつ明瞭に解説、分厚いテキストなどに載っている暗記事項などは徹底排除して講義をしてくれます。

話が大変わかりやすいのと、「なるほどそういう仕組みなのね」「難しい呼び名だけれど、要はそういうことか」と、法律や金額計算を身近な例えを使用して噛み砕いて説明してくれるため、1度講義を聞いただけでテキストを読まなくても大方理解ができるようになります。

資格の勉強って、正直あまり面白味がなくて学習していてつまらないのですが、このYouTube動画学習は資格の学習をする、というよりは動画を視聴してして新しい知識を吸収している、といった感覚で取り組むことができました。

2級の取得は不要

あくまで、一般知識としての保険・金融の仕組みを理解することが目的でしたので2級の取得は考えていません。

FP資格は2級も含め、持っていたからと言って仕事で役立つ資格ではないと言われていますし、実際にそうだと私も思います。(決して2級ホルダーを卑下しているわけではありません・・・)

3級の内容は、できれば中高生のうちに学習しておいてほしい内容だなと思いました。

特に社会保険、投資、相続、不動産の知識は社会人になる前にマストで得ておかないといけない知識だと学習しながら強く感じていました。

社会人として給料を得て、自身の蓄財をする上ではFP3級内容の知識のあるなしで随分と結果(築きあげる財産)は違ってくるだろうと思います。

ブル
ブル

何事も若いうちに学習、行動が一番効果が高いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました